季節的にフルコースの散歩はへりました

先日火曜日に選挙は済ませておいて良かった
市役所も大変混んでいる様でしたし今回の選挙は幾分か注目度が高そうな気配

10月も終わろうかという最終日
早いもんだなって

其れにしても肝臓を患っているせいで偏食のビスケ
安価なバナナは私
高価なリンゴはビスケ

犬バカなんでしょうか
?
仕方ないんです食べなきゃ困るしね
季節的にフルコースの散歩はへりました

先日火曜日に選挙は済ませておいて良かった
市役所も大変混んでいる様でしたし今回の選挙は幾分か注目度が高そうな気配

10月も終わろうかという最終日
早いもんだなって

其れにしても肝臓を患っているせいで偏食のビスケ
安価なバナナは私
高価なリンゴはビスケ

犬バカなんでしょうか
?
仕方ないんです食べなきゃ困るしね
色んな事がギリギリですが、、、
何とか上手く行きます
!
最近のチャル君は日中お留守番が微妙なのでスタジオでオムツ

水は小さなグラスで品よく飲んでおります
!
昨日は引っ越しの手伝いでしたが雨上がりで何とか予定通りにスタート
借りたトランポは新車でした


私的にはハイエースの方がやっぱり良いですね
!
たまに借りる方が現状では都合が良い事も実感出来た
フランスアンティークのベッド
別体のスノコは脚が長く切り直しでしたが短過ぎるよりは良いという事で
切り直して間に合った

収まるとしっくり

有効活用できて良かったし
物に溢れた時代にこそ引き継いでいく事も大切だな〜って実感出来た
!
充実の日
今日は休日でしたのでプライベートの作業
スノコは出来て後は脚を付けるだけ
なので
フレームの手入れ

臍抜けなどを直しワックスをかけます

ハギ板では無く一枚板にカービングのサイドフレーム
それなりに雰囲気あります
フランスの家具にはフランスのワックス

香りがお洒落です
次いでGEの2シータに合わせる小さなテーブル


ピン角に近い面取りでしたので
用途に合うようルーターで面取りし

後は荒いのから細かく手による仕上げのサンディング

仕上げはオイル

拭き上げて完成

GEに合うような雰囲気
無垢のハギ板なので傷やシミもカバーしやすと思いますし
酔っておっちょこちょいに動いてもヒット時の痛みは緩いです
!
パーツも届いたところですが
スノコの脚は夜でも出来るので後回しですが来週までには間に合うね
日も短くなりまして、、、
早朝の散歩は真っ暗で誰とも会わなくなりました

本格的に寒くなったら散歩はイヤイヤになるので其れ迄は付き合ってやりまっしょ
!
さて
三日目は広く開けていただいたので気合を入れて

準備運動代わりに板の2重張りは6時半スタート

9時の休憩後ブースの仕切り用の骨を組み

補強などを施し
棚用のフレームで強化し

風の抜けを設け波板で適度に仕切る

暫定で北欧系とフレンチになっておりますが
更に纏まりのある展示になったと思います

BO55張り替え用サンプルはDANISH ART WEAVING
第一候補はこの中ですかね

今宵は借りたサンプルで悶々しそう
届いたW2

張り替えた籐が馴染むのに相当な時間を要します
!
フレームとの馴染みだって相当かかるので
傷んだ部分のみ要所の修繕をお勧めします

馴染んだ頃は飽きちゃうよ
多分
来週は飛ばして再来週の現場入りになります
都合ですみませんが次のイメージとプロセス練っておきます
宜しく
二日目は先週材料不足で回しきれなかったストックヤードの縁
垂木で回しきって本編スタート

3階建て構造変更に伴い補強を要所に入れスクワットが続く

右は棚増しで
左は中柱立てベースも板張りに
台車は入りませんが軽量の物は収納量が増えるように

更に左に伸ばせますが2階部分の材料が優先ですから余りが出たら追加します
!
そして以前から気になってた階段周辺

パキッとしますね
!
波板を張り切りって工具の移動と次回の構想を練って
終了
掃除はこまめにやりましょう
勿論
清潔で衛生的な方が効率も良いでしょう
頭の整理ができたり 点検を兼ねたり その日の段取りや仕事の割り振りを考えたり
掃除中は色んな事が同時に出来るので意外と無駄な時間にはなりません
!
来週から展示ブースに入りますが奥から行く予定
宜しくお願いします
そして
外注してたフェンスが終わったと


何のためのフェンスかって
私にも解らないですけど要るって言われるとしょうがない
w
帰ったらケーズさんから届いたみたい

説明ないとスイッチすら見つけられないし
すっきりして何も出てないね〜
風呂入ってテスト的にお勧めコース
ピッ
ピッ
1時間後に戻ってみたらエラー表示
ぬ
ぬ
水栓開けてないんかい
!!!!
多分もう大丈夫です