2018年6月

antique-vintage

名作の前の

2018.6 / 15

ウェグナーの名作の中にちょいと面白い名作があって

こちらは

GE-236

スクリーンショット 2018-06-15 17.15.25

スクリーンショット 2018-06-15 17.37.35

有名で名作なのはともあれ

私が思うには日本人にはちょいとサイズが大きんじゃないかと

高さはともかく

奥行きはアメリカサイズ

幅もそこまで開くてもいいかもしれないと思うくらいゆったりしている

実はその一つ前に埋もれた名作

GE-235

IMG_1844

見ての通り

メンテナンス前のフレームの状態ですが

ヨーロッパサイズのバランスと見事なサイズ感

アメリカを意識してなければ236はなかったかもしれない

236と235の比較ですが

デザイン性はほとんど同じ

写真で見たらサイズ感がわからないので見分けは不可能

そこで

IMG_1845

並べて見ますと

だいぶ幅も狭いですよね

シートの奥行きもやや短く

細かいところ

後ろへかけた勾配は高さにして2センチ235の方が低く坐位が深くなる

IMG_1846

何れにしても

完成したら着座して確かめたいな〜

garden

今期も

2018.6 / 14

梅雨に入ると

ギボウシの葉が雨を弾き

雨がよく似合うんだな〜と 鑑賞に浸るのですが

IMG_2057

今期は花が重いらしくアプローチへ垂れる

IMG_2056

どれもこれも活性化する時期なんですが

日々の変化している様が勢いづいていて元気を頂いております

others

どっち?

2018.6 / 14

散歩中のチャル君

IMG_2044

一輪の草花に目を留めているのか

単に他者のアレを嗅ぎ嗅ぎしているのか

多分

あっちだと思いますが

vehicles

お前もか?!

2018.6 / 14

増殖中の赤い車

IMG_2055

50を超えると

やっかみが消えるんだね〜

お気をつけて楽しんでください

space-design

何とか

2018.6 / 13

昨日の続き

スライスされたオーク材で扉を製作

IMG_2052

ビームはオークの古材ですが

割いたり

サンディングしたり

扉を作るまでは色々ありますが何とか完成しました

IMG_2053

IMG_2054

何かって

スペースKANAに収納庫