2018年2月

antique-vintage

お勉強

2018.2 / 6

辻堂から町田の移動中

麻溝台の倉庫へ

そこにはヴィンテージのエッグ

FullSizeRender 3

前から少しは気になってましたがじっくり観賞

ペリアンの比較も他ではなかなか出来ない事でしょうね

FullSizeRender

そして

ガラスからしばらく離れていたので特に気を引いたのが

ホルムガードのこれ

IMG_1022

サイズ感も良いし2色使いと造形が有りそうで無いのでは

そんなこんなで

独学主義だと常に実物に触れないと学べませんので

暇さえあれば観賞時間を設けております

これで少しは感性豊かに育ったかな

others

たまには

2018.2 / 6

たまに

ボランティアのボランティア

IMG_1006

活動の中にお裾分けを頂いてサロンのバックヤードに

小型の冷蔵庫設置

IMG_1008

これで

白物家電3段活用

そのまんまの完成系

w

ありがとうございます

vehicles

ふむふむ

2018.2 / 6

そろそろ寿命につきW210に変わる社用車を検討中

色んな事を想定して

Vクラスの年式違いの比較やモデル違いのサイズを確認

IMG_1023

並べてもらって確認しましたが色々ありますね

実物見て説明聞いてわかった事多々

FullSizeRender 2

使い方に不便の方が多いかもしれませんね

ん〜

garden

療養

2018.2 / 4

サロンのウェルカムツリーの大きなモンステラ

療養に入ります

IMG_1003

毎年問題ないのに今年は特別寒かったんだね

IMG_1004

自慢の大きな葉っぱが痛んでしもうた

新しい葉が出やすい程度の剪定をし自宅で療養してもらいます

自宅の玄関ゲート脇に置いていたアガベの親子もよく見たらダメージが確認されたので

室内だとトゲトゲが嫌なんだけど仕方なく

IMG_1005

あと一ヶ月と少々の我慢

others

短脚

2018.2 / 2

オリジナルより少々短かい方が良い場合だってありますよ

ウェグナーのGEシリーズの旋盤挽きの脚

FullSizeRender

テーパーが付いているので先端サイズ優先で短足にしたいと思います

IMG_0988

オルジナル温存で10本要るんですよね

よろしくお願いします