2017年12月

antique-vintage

モーエンセンの

2017.12 / 12

ボーエ・モーエンセンのイージーチェアー

IMG_0593

オットマンとセット

リクライニングもします

IMG_0595

レザーのバンドを小穴調整でヘッドレストの高さを変えたり

シートクッションの固定もレザーベルトを金具に掛ける手法

IMG_0594

リベッドの使い方などもそれに習っていて

合理的でいいアクセント

目立つアリ組にスクエアーなフレーム

それに対し曲線的なシートベース

作り易さからも価格面に影響しているのでしょう

いい感じ

antique-vintage

RY-430

2017.12 / 11

RY430

DEN

IMG_0587

IMG_0588

IMG_0590

スモールチェストとかベッドサイドテーブルとかナイトテーブルとか

色々呼ばれますが

最小限のサイズで機能は充実しております

こちらはオークですが

シリーズはチークであったりガラストップであったり

色々展開されているようです

オークのこちらのタイプが価格面では優しいのですが

その中でも

前期と後期に分かれ

引き出しの前板が無垢の方が前期

突き板の方が後期と見分けます

IMG_0591

前期だね

傷みやすい部位なので無垢がいい

others

スタンバイOK

2017.12 / 11

かつてあるだろうか

無いね

IMG_0586

ヘッドレストを土手に使いここまで積むのは初めてだね

w

IMG_0585

もちろん

最後尾まで満載です

antique-vintage

ワケあって

2017.12 / 10

ワケあって悩んでいたところ偶々出会えました

GE705 Queen size

FullSizeRender

しばらく使ってみる事になりました

FullSizeRender 2

十分な検証を終えれば705シリーズ相談に乗れますよ

FullSizeRender 3

ボードも一枚ですからキングサイズよりデザイン上の纏まり感はあります

マットレスの一枚ものワイド170がここでは限界値

当然

階段での搬入は無理なので引き上げ作業で設置

マットレスはコイルポケットタイプですが特注する事なく上質のタイプを入手できました

正直

シンプルですが造りはウェグナー感が随所にありまして、、、

RYシリーズよりGEの方が頑丈かと

それと

クイーンサイズは貴重かもしれません

大きいモノもあれば小さいモノもあります

スクリーンショット 2017-11-17 21.05.13

通常ボードはヘッドの方が高いのですが

こちはのボードはヘッドとフット同じ高さでショートタイプ

マットレスサイズは2000が基本ですがこちらは1900

ワイドはセミシングルなので通常1000

のところ

850

最低限のサイズですね

見ての通り

スノコと脚はスチールになっており

後期型

これも場合によっては活躍します

常設していなくても

比較的簡単に組めますしストック時もコンパクト

さ〜て

vehicles

その後の

2017.12 / 10

俺っちのじゃね〜のに気になるね

配線の処理はほとんど終わり本来のトンネルを前後に通ったそうな

IMG_0581

IMG_0582

ダッシュは相当すっきりしたよね

メーター用配線も終わっており

着けるだけ

一本残しの配線はガソリンメーター用

良さげな位置に引き込んで処理だそうな

IMG_0583

IMG_0584

あんだけ違和感あったシートの被り物も今では馴染んで見えるとか見えないとか

w

あ〜

ヒーター用のワイヤーも引き込むそうだよ

もうちょい