2011年4月

garden

芝刈り

2011.4 / 18

<芝刈りのシーズンが始まった>

ムラムラの芝

P1011370

この程度から刈り始めないと

うまく広がらないので

今朝

今シーズンの初刈りをした

P1011379

狭いスペースなので

すぐ終わる

小さめの芝刈り機で十分

刈る前

P1011371

刈った後

P1011385

春先は長めの設定

後は

肥料

P1011382

「ノシバ」は色に鮮やかさが無いので

この肥料で補う

有機肥料なのでやや匂いが気になりますが

奇麗なグリーンになります

最後に水を撒いて

終了

P1011389

これからしばらく

10日間隔で

長さは徐々に短く設定して行きます

そんな

芝刈りのシーズンの始まり

でした

vehicles

なるしまフレンド

2011.4 / 16

<なるしまフレンド>
立川店

吉田の盆栽のステルスが完成した

立川店で見れますよ

IMG_0509

当人より先に公表してます

なので

詳しくは

こちら

喜びを隠せない盆栽屋

IMG_0528

聞いていた話を思い出した

店長の新しいフレームの件

どうしたかと聞くと

奥から

照れながらも

「よくぞ聞いてくれました」

パターン

これ

IMG_0523

LOOK/695
(限定色)

この時間すっかり営業は終わっている

話は終わらない

と言いますか

久しぶりなのでもう少し居たかった

話は徐々に細かな話へ展開

IMG_0515

さらに

専門的なところは

盆栽屋吉田氏と熱心に

IMG_0530

30過ぎてちょい悪デビューか

吉田氏のステルス

相変わらず赤系捨てきれずの

小西氏のニューフレーム695

どちらも甲乙付けがたい

この春デビュー作

でした

others

2011.4 / 16

<飾ってますか>

我が家では毎年

コンパクトな節句の飾りをこちらに飾っております

P1011363

本来なら

もう少し高く飾れるようになってますが

余震も有るので

台座を低く飾ってみました

これでも問題ない

P1011369

そんな感じです

低く飾っているので

後ろの屏風も大げさになるので

やめて正解

そんな事も有り

物淋しさを打ち消すために

新たに

加えてみた

P1011361

獅子のペア

昨年

新潟の愛ちゃんから頂いた獅子

大変古い物です

これで我が家の男子

「獅子ペア」

活躍に期待

でした

garden

足下もにぎやかに!

2011.4 / 16

<おしゃれも庭も足下から>

せっかくのおしゃれな庭も足下が肝心

それが基本

足下がしっかりしていれば

より奥行きを出せるし高低による見せ方も広がる

「セダム」

P1011331

グリーンの中に

更に明るく映えるグリーン

P1011332

この明るいグランドカバーが気持ちよい

その横にある

「ギボウシ」

こちらは

やっとお目覚め

P1011330

毎年このように忘れもせず

顔を出す

タケノコのように見える巻き状の葉

ひと月もすれば

「セダムは黄色い花」

更にもうひと月で

「ギボウシは薄紫の花」

6月には

いっそう輝く事でしょう

P1011367

でした

others

朝っぱらから

2011.4 / 15

<朝っぱらから怒られて>

やっちゃってますね

一口

IMG_5863

だれの仕業かな

隠し事

チェック

証拠発見

IMG_8884

「海苔」

付いてますけど

叱られて

ふて寝

IMG_0504

全く

朝っぱらから

でした