2011年1月3日

拓殖大学陸上部13年ぶりのシード権獲得

過去最高位の7位!!

ゴール前の競り合い

IMG_0319

それをモニターで見守る仲間

IMG_0316

そしてゴール

IMG_0320

そして

お約束の名シーンへ

IMG_0321

競り合いには勝てませんでしたが 見事

ところで

なぜに

私が

実は拓殖大学の陸上部は私のサロンのご近所に寮を構えており

歴代の 選手 コーチをはじめ

沢山の方にお越しいただいていります

日頃のつらいお話なども聞いており

以前から応援している次第です

*

P.S

監督 コーチ

私と同じ熊本の出身

女子マネージャー可愛い

等などの理由

(本当かウソか)

てなことで

たくさんの元気を頂き

多摩川サイクリングロードヘ

others

漆喰の壁

2011.1 / 3

<漆喰の壁>

1/2

年明け早々というのに

足場組んでの左官工に

before

P1010542

奮闘中

P1010545

P1010552

after

P1010556

完全に乾いておりませんが

小手殴りのパターンも

自分らしく仕上がっております

大切にしているキーワード

質感/色

「混ぜ合わせる前の材料」

P1010515

P1010514

材料のブレンドにはこれまで培ってきた経験を生かし

細かく配合していきます

漆喰の原料1帯に対し珪砂1帯(5号)更に珪砂(3号)1kgをベース

更に色出しに

『色粉』

(秘密の配色)

となっております

基本さえ押さえておけば工夫次第で様々な壁を作れます

吹き抜け部分の完成には時間がかかる

そんなところ

そもそも

この物件

「我が家に付き」

あらゆる箇所に

こんな事がおこっております

正月早々の貴重な時間を使い

「セルフ住宅」

進行中

でした