1958
De Rosa
(restored)
*
ビンテージバイクにも最近興味を持つようになった
!
クロモリフレームと言えば
古くてもこの辺
と
私の好みですが
![]()
![]()
*
乗りたいほどの感覚ではないのだが
古い物を見ていると
「神経が刺激される」
*
これを見ていると
50年前に
既に完成されているようにも見えてしまう
私
*
でした
1958
De Rosa
(restored)
*
ビンテージバイクにも最近興味を持つようになった
!
クロモリフレームと言えば
古くてもこの辺
と
私の好みですが
![]()
![]()
*
乗りたいほどの感覚ではないのだが
古い物を見ていると
「神経が刺激される」
*
これを見ていると
50年前に
既に完成されているようにも見えてしまう
私
*
でした
<BMW R50S>
’61
*
2年前になろうか
私の手を離れた50S
29歳で手にした時の事は今でも忘れない
そうか
15年余り所有していた事に今更気がつく
!




*
このレベルのオリジナルはそうは無い
!
当時
国内7、8台
!
しかしながら
たわいもない理由で手放してしまった
これ
過去最大級の汚点
*
忘れぬ昔の愛しい子
!
でした
大変古い車です
希少車
!
1954
VW T-2
<救急車>
なんとエンジン始動は手回し
これはセル付きですが
手回しの始動確認済み


状態も良く
レアパーツ多数付いております
*
山自のヤマちゃん車検とってしばらく
乗るみたいと思っていたら
なんと
本日 無事に取れたようで
ご満悦
(車検取るのも容易ではない代物)
*
これからしばらく
サロン近くをチョロチョロすると思いますよ
!
見かけたら
その日はラッキーデイ
そうしておきましょう
!
走っているだけでもすごい事
それに
走る光景を見る確率は
宝くじ
1等? 2等?
大げさか
3等
!
当選に匹敵するような確率
!
私
なにげにドライブの約束しちゃいました
!
でした
スーツ感のあるステムが無くて
<カスタムペイント>
!
「いくら探してもお似合いのステムが無い」
こんなことありませんか
?
そんな時
カスタムペイントが出来ると助かるのです
それが
これ

ベースは国産
(NITTO)
アルミ製のごくありふれたもの
*
チタニオくんにはお似合いなのです
全体の色味もマッチング

*
残念ですが
頼まれても出来ないのです
!
登録商標を使ってますので
営利に作れません
DE ROSAさんに訴えられてしまうので
!
因に
自分の物をカスタムペイントするのは
合法的
!
でした
ワークスカー! ショップカー!
カンパニーカーの呼び名もは色々あるでしょうが
このジャンルのトランスポーター定義は
やはり
「仕事に使え組織のイメージを表現する看板車 」
と
私は思います
こんな事も出来るのです
!





各グラフィックのデザイン
(吹き付けペイント)
仕事内容に伴う内装の変更
etc.
使い安さと会社のイメージをうまく表現する事も大切ですが
仕事は楽しいものでなくては行けないと思うのです
私の場合
こんなんで仕事に行くと
一層やる気になってしまいます
ハッピーに仕事をすると
相手もハッピーになります
!
ハッピーを求めているショップの親分さん
やって見なされ
!
こちらの企画
収益アップの保証などはついておりませんよ
お気をつけ下さい
でした