Vehicles

vehicles

何気に凄いと感じたよ

2014.12 / 5

社用車の用事で山自へ行ったら

おそらく’59のシングルピックが居たよ

IMG_3458

パネルバンかこれか悩んでパネルバンにした遠い日を思い出したりもしたが

実物をあまり見た事も無かったので

長さは2500もある使い勝手の良さそうな荷台の前にはバンド用のリングがついていて

便が良さそう

IMG_3457

後ろには石けん入れ程度のアイテムがあり何かと聞いたら

IMG_3456

アオリを倒すと解ったよ

IMG_3455

荷台に乗る時の「足掛け」だと

いいね

今は無き昔の便の良いアイテムって事でしょうか

そして

こちらも珍しい

橋本さんが古本屋から救出した

タイプ3カルマンの取り説(英語版)

IMG_3452

目についた部分を抜粋し

’66年式なのですが既に「電動スライディングルーフ」がオプション化されていますね

メーターグリルの下に在るのがスイッチ

IMG_3454

そして

今でも塗装屋さん等は気にしてますが

意外と気にしなくなった心がけの注意書きが

IMG_3453

「絶対 晴れてる時に洗車やワックスかけるんじゃないよ」

古い車両は勿論

現行車でも注意した方が良い事のようですが50年近く前からしっかり注意書きされてました

そんな

「何気にすごいと感じたよ」

でした

30年付き合って来た

エーモンのエアーゲージが逝ってしもうた

IMG_4003

今時

ゲージのメーカーなんかにこだわる事無いんじゃないの

と言うアドバイスを得たもんだから

こんなのにしてみた

IMG_4004

大まかに入れる時にはエアーチャックを差し替えて

所有車両に合わせたモノ

IMG_4007

多めに入れて

計りながら抜く

そんな基本形で使っていますが以前のよりホースの付け根が稼動してくれる分

使いやす〜い

IMG_4005

そんなことで

長年使って来た愛着のあるモノが逝ってしまい

悲しい部分もあるのですが

こちらを大切に使って行こうと思う

そんな

「エアーゲージが逝ってもうた!」

でした

vehicles

いつもと違う

2014.8 / 19

何時以来かは忘れましたが

久方の休日でした

そんな時はいつもと違った過ごし方をすると

良いのかもしれませんね

「明るいうちにオートバイに乗る」

特に夏場の事ですけど

そんな些細な事でも特別に感じる今日のライドでした

IMG_3900

知人のファクトリーへは調布インターから160キロくらいかな

そこは

調布の空気とは違い

夏場ですら冷房不要という静かで心が洗われるところ

話も弾んだのですが

少々マッタリさせて頂いてお薦めのそば屋で昼食をともにし

調布へリターン

表敬訪問を終え調布へ帰宅すると

当然暑いよね

IMG_3904

早々

我慢出来ずガリガリ君を喰らう

そして

日焼けを確認し何故だかニンマリする自分が居た

IMG_3909

充実した自分がいるってことですかね

そんな

「いつもと違う」

でした

PS

今日の道中で気になった事

往路

乗用車のバースト1台

復路

トラックのバースト1台

バーストでのタイヤ交換中の車両を見受けました

因に

高速道路でのタイヤのバーストは8月に集中します

空気圧はもちろんですが

プッッと小さく膨らんだ部分があるような変形やヒビ等

タイヤの異常を見落とし

路面の温度が上がってる道路でのバーストは多いです

気をつけましょう

vehicles

一人プチ合宿

2014.7 / 30

夏になると合宿

良く聞きますよね

やりたくなって

一人でプチ合宿してみました

IMG_3807

ロードバイクの目的で来る事は初めてですが

多い年は何度となく来ていた

富士五湖の一つ西湖

早朝5時に支度をし

許された2時間を満喫しました

IMG_3801

誰も起きてないんじゃないの

そんな時間は最高の環境でして気兼ねなく堪能出来る時間なのです

IMG_3803

幻想的なレイクサイドの景色

ちょいと横道それても絵になる周辺のロケーション

IMG_3802

一週約10キロなので解りやすく数週ウォームアップに使って

大きなベースキャンプみたいな使い方をし

少し遠出しても良いと思った

時間が無いなんて言い訳しないで

空き時間を上手く使う事を覚えないとだね

そんな

「一人プチ合宿」

でした

vehicles

その後の69s

2014.7 / 23

取り除いたパーツが2個

「パワーレバー」

IMGP6394

クラッチレバーに一体化された

ホーンボタン ヘッドライトのロー/ハイ切り替え

そもそも

アメリカのビルダーさんが付けたと考えられるこのレバー

意外と厄介

IMGP6396

こいつが少々ゴツイので左側にスペースが無く

ウインカーを右に付けていたのですが

扱いにくい

スッキリタイプに変更

空いたスペースに

ウインカーとホーンボタンの一体化スイッチを新設した

おまけですが

新設のパワーレバーは軌道軸が良くなっていて

クラッチの握りがかなり軽くなった

時代の流れでしょうかね

見た目では解んないところですが

色々良くなっているんですね

滅多に使わないロー/ハイの切り替えは空いた右のスペースに新設

そして

「イグニッションスイッチ」

IMGP6391

見事に収まっていた純正スイッチですが

持病持ちなのです

IMGP6392

裏を視れば折り曲げのカシメ

こいつが実にマズイ

純正は押してオン

オンの押したままヘッドライトスイッチが右

押したり抜いたりしていると

頼りない折り曲げのカシメにぐらつきが生じ

接触不良を起こすのです

60’s〜70’sの純正イグニッションキーは

「丁寧に押せ」と先輩方に良く言われたのを思い出す

ここまでくれば純正が全てではないので持病部位は外科的に対策

国産の古いタイプに

右にキーを回すとオンでもう一つ右に回すとオンのままライトが点く

て〜のがあって

それだと配線の困り事も解消されるのでスイッチは移設決定

ま〜

こんな風に

事情で一挙に出来なかった部位を段階ごとに

手を入れてみています

何年もかけながら

少しずつ研いて行けば良いのかな

そんな

「その後の69s」

でした