Others

others

昨日の事

2021.8 / 20

早朝散歩は珍しく朝焼け

IMG_5801

東がそうなら西はこうでしょう

IMG_5808

雨が続く甲子園も試合状況が大変そう

ご来店の「YUMIKO  TANAKA」様

長年のお付き合いですがフランスで出版されたそうでいただきました

IMG_5819

布と遊ぶ巨匠です

撮影時の現地スタッフの細やかな仕事ぶりも伝わってきます

IMG_5821

IMG_5820

夕方は引けたので3時間ばかし追加のカードスタンド製作

IMG_5812

切り出すの勿体無いけど端切れなどの小さいところからの切り出しはNG

硬い素材は特に溝入れの際の丸鋸が不安定になるからねっ

IMG_5814

当て木を噛ませ駒にし

IMG_5815

一番の苦な部分の面取りをし

オイル

IMG_5817

今回もサイズはまちまち

必要数は未だ不明なので前回より多めの35個

火曜日持って行きますが如何でしょう

others

比較的

2021.8 / 17

夏休みも終わり大きなプロジェクトも無いので

比較的にのんびりしてますが

行き届いていなかった部分を追っかけてる感じかも

今日も雨の合間に極力進めておきたい事が有り有りでしたが

タイミング悪く降ってる中

通院先からご帰還のビスケ

IMG_5766

ビスケより傾いているゴミ缶の方が気になるのは職業病でしょうか

レインコート着用時の耳無しビスケが可愛いのでもう1枚

IMG_5767

倉庫内の片付けを済ませ小雨になったところで椰子の選定

IMG_5764

切りすぎない程度って言っても6本切ればそこそこの量

IMG_5763

キョウチクトウの選定も済ませもうノウゼンカズラの鑑賞

IMG_5765

大方終わって眼鏡のメンテでMr.Kの元へ

IMG_5768

今回は若干の度数変更で済みましたが「杉本 圭」のこちら

シンプルながら作りはよろしい

レンズは遠近で常用使いにいたします

雨でも浸れば良い事もあるのかな

気温は上がらないのでやりようによっては捗るんですね

少しは進んだかな〜

今宵も水撒きは要らんけど

IMG_5770

夏バテ気味だった玄関先のメンツがやや復活してます

IMG_5769

明日から気温上がるみたいなので付いて行けるよう早寝しますか

others

しかし ま〜

2021.8 / 17

しかし ま〜 毎日毎日よく降りますね

チャル君は何れにしても寝る時間が多いのよー

IMG_5743

雨が多いと困るのはビスケ

IMG_5744

特にチャッピーは雨嫌い

IMG_5745

引きこもり気味ではありますが雨脚が弱まった隙に色々と忙しくなります

Mr.V が見て欲しいと GLE350Dで飛来

このエンジンのGは乗った経験ありますが3500ccでツインターボですから

下も上もドンと行きます

IMG_5753

おまけに Gより軽いボディーですから良いんじゃないの

因みにフロントグリルが変えてありますので顔が違いますが

この車種でしたらは膨張しないボディーの陰影が綺麗に出るこの色しかない様な気がします

流行りや好みの問題もありますが車も形によって最適な色は存在します

安全運転の上お楽しみください

雨脚が緩くなったタイミングでお散歩

IMG_5757

昨日は夕方スタッフの翠と遭遇

IMG_5760

今朝は事時間調整し遅めの6時ですが上手い事雨は弱まってました

IMG_5761

これほど雨が続きますと人もワンコも健康管理が難しいけど

降りっぱなしって事じゃないので

隙を見てレスポンスよく動かなきゃ行けないって事ですかね

others

しかしま〜

2021.8 / 12

しかしま〜暑いですね

夏休み中なのであれもこれも纏まった時間がないと出来ない事を少し進めます

space KANA の整理整頓

IMG_5733

こんなに暑いのに〜

しかも

邪魔

IMG_5732

暑い日に丁度良いとシラーズの天日干しも

IMG_5734

間口からこちらに移動です

IMG_5735

おかげで作業は進みます

引き続き並行で進めている空き部屋の整理整頓

IMG_5739

大方の構想が固まったら内装の仕上げですが

質量と方向性のすり合わせもしたいので什器も入れておきます

全体的にはかなり進みましたが未だまだやる事多いのでポチポチやります

others

夏休み

2021.8 / 11

昨日から夏休み入ってます

とは言いましても何時もより早起き

IMG_5711

不安定な雲行き酷暑の予定なので5時スタート

IMG_5712

スタジアム周辺の警備は一旦おさまってますね

生活道路として使う方々は一息ですね

IMG_5709

ロングコースの散歩を終えると外は徐々に気温上昇

洗車を済ませ1号機はドナドナの準備

IMG_5713

夕方に引き渡し予定

折角の時間なので調査を兼ねて富士山目指します

IMG_5252

正直

何処に行っても暑いし休暇のせいか気合も入らない

ダラダラですが娑婆の空気が吸える機会はサービス業にとって貴重

そういったチャンスでもあります

酷暑のガーデンは管理が難しいですがいくつか参考になりました

IMG_5714

IMG_5715

IMG_5717

草花も東京都比べ時期遅れですがそれにしてもこの気温のせいで

終わり気味

IMG_5721

強風で傾いた状態でもそれなりに綺麗

下草のセダムは元気

水を求めて迂回の精進湖

IMG_5728

ここも暑くて休めないので直ぐ様帰れば2時過ぎには帰れます

引き渡しは予定通り完了