*midori*
差し色にピンク!
いや〜ピンクは本当に自分に合わない気がして、
小さい頃から避けていたというか苦手な色なのですが、
持ってました。ピンク。
いつも洋服もモノトーンが多かったり、
カバンも黒が多かったり、
なんだか全身ドヨーンとしてしまいがちでしたが、
なんだか明るい色の物を身に付けているだけで、
少し気分も明るくなる気がします♪
派手派手にならない程度に自分色見つけ中^ ^
*midori*
差し色にピンク!
いや〜ピンクは本当に自分に合わない気がして、
小さい頃から避けていたというか苦手な色なのですが、
持ってました。ピンク。
いつも洋服もモノトーンが多かったり、
カバンも黒が多かったり、
なんだか全身ドヨーンとしてしまいがちでしたが、
なんだか明るい色の物を身に付けているだけで、
少し気分も明るくなる気がします♪
派手派手にならない程度に自分色見つけ中^ ^
*さいき*
カンニングって最近の学生はやっているんですかね?
ワタシはありませんが周りの友人達はよくやっていました
それを見てるのが楽しかったです笑
自分たちの代ではよく「オブラート」に着色ペンで答案を書き
使い終わったら飲み込むっていうのが多かったです
それか消しゴムの紙部分の裏とか
最近のは凄いですね
実用的じゃない気がしますが笑
真似しないでくださいね笑
☆★若菜★☆
先日は衣替えをしました!
以前よりもだいぶ過ごしやすい日が増えてきて
薄着で出かけるのが気持ちいいです*
さすがに冬物をしまい、
数年着てない物をついに片付け、スッキリしました*
いつもの監督はチャルですが、
この日はビスケでした笑
もしかしてこのブログには初登場?
天然のアイラインがしっかりしてて目力強いです!
羨ましい!!
♪けんちゃん♪
昨日の休日で2本の映画を見ました。
1つ目は(セッション)お父さんがいきなり「見ようぜ」と言うので弟と3人で鑑賞♪
2つ目は(ピンポン)俺は窪塚洋介が大好きで、なんかないかな〜と探したら偶然出てきたので鑑賞しました♪
この2本の映画はジャンルも雰囲気も全く違うし、そもそも洋画と邦画です^^;ですが1つだけ大きな共通点がありました。それは「やるからにはストイックになれ!」という事を訴えている映画だということ!2本とも全く同じ伝え方というわけではありませんが、似てるように感じました。
俺は自分を追い込むのが苦手です。追い込まれないと出来ないタイプ、宿題やテスト勉強もギリギリに焦ってやるタイプです( ; ; )1回ストイックにやってみて、達成感を味わってみないと一生出来ないと思うのです( ; ; )そう!1回ストイックにやるのはいつ?今でしょ!笑
今年は前にも書きましたが、俺にとって色々大変な期間です!今こそストイックになり!一皮剥ける時なのですー!
*midori*
4月半ばも過ぎ、
新しい生活、新しい環境に少しずつ慣れてきた方も多いでしょうか?
私の甥っ子も、4月から幼稚園入り。
自分の事は自分で!をモットーに、
朝から自分の服選びや、着替えを頑張っているようです!
いつの間にやらお兄さん。
どんどん"新しい"が増えていきますね!
歳を重ねると"新しい"が少なくなる。
受け身だと尚更…
だけどまだまだ"新しい"を見つけに、
"経験"も増やして行きたいなと思います!!