2014.6 / 30

ワンス

☆★若菜★☆

久々にランド行ってきました!

目当ては話題の『ワンス アポン ア タイム』!

「むかしむかし」という意味らしいです。

 

このプロジェクションマッピングは1日に2回、

20時台と21時台にやっていて、

抽選に当選したら城前の指定席で観れますが

外れてしまった場合はとにかく城全体が見える場所を確保するしかないです!

 

ショーは感動しました!

シンデレラ城に映像を映す技術がすごいなあって思いました*

IMG_8469 IMG_8073

IMG_6037 IMG_2868

名シーンが多いので

結構ディズニー作品を観ているた方は見覚えのあるシーン多いと思います*

お勧めなので是非!

 

そして7日までは七夕やってます*

IMG_4274 IMG_6141

彦星と織り姫になっていて可愛かった!

写真も綺麗に撮れたし*

 

P.S

シーではダッフィーの新しいお友達が発表されましたね!

こちらも気になります><

2014.6 / 29

一度は行ってみたい…

♪けんちゃん♪

 
僕が将来絶対に行ってみたい。
いや!行く!場所!
 
ボリビアのウユニ塩原
 
IMG_20140629_231910
アンデス山脈の海水が流れ、さらにウユニが乾燥地、海水が流れ出る川がない、など様々なコンディションが重なり、出来ました♪
 
そして高低差が50センチと「世界で最も平らな場所」となっているそう!
 
そしてー僕は何が見たいか?といいますとですね(^-^;
 
この塩湖に雨季が訪れますと…
 
水が波がたたないほど薄く広がり…
 
「天空の鏡」と呼ばれる巨大な鏡が出現…
 
それがこれです…
IMG_20140629_232120
ヤバいです(;゜0゜)
 
絶景以外のなにものでもないです。
 
僕は将来行ってきます
2014.6 / 27

記憶力

*midori*

今日は児童文学書のおすすめを…。

私が小学生の頃読んでいた本。

『名探偵カメラちゃんシリーズ』

51JZQEyfAcL._SL500_AA300_

 

「カシャ」と言って見たものを

写真の様に細かく覚えられる能力を持った女の子のお話。

街で起こる事件をその能力で解決していくというものです。

大人が読んでも楽しめる本です*

 

今は

いろんな情報が飛び交って、

なにかを調べるにも携帯片手に時間をかけずに知る事ができたり、

予定などもメールでお知らせがきたり、

なにかを記憶したいことがあれば、

写メや画像で撮って残すことも簡単になり便利になりました。

そう!いまやペンとメモ帳の代わりが携帯やパソコン。

でも『書く』ことはなにかを記憶しておくのに最適な方法!

カメラちゃん並みの能力はつかないとは思いますが(笑)、

まずは自分でも覚えることをしないと衰えるな…と思う私です。

2014.6 / 26

発展

*さいき*

自走式の火星探索機「ローバー」のタイヤが何者かによって破損させられたらしいです

982623l

この砂漠地帯でナイフで切られたような跡

現在火星には生命体は発見されていなかったため

一説は大昔、火星に水があったころ

地球と同じように人類のような生き物が鋭利な石などをナイフのように

使っていてそれがまだ残っていた可能性もあります!!

 

 

ちょっと話が変わりますが

地球の生物にもまだまだ驚かされます

huge-spider-webs-kid_26176_big

世界最大のクモの巣です

25mあるそうです笑

これを一匹で作るようで一個じゃなく何個もあります

マダガスカル島のダーウィンズ・バーク・スパイダーという種類で

割と最近発見されました!!グロイので顔写真は載せません笑

 

最近は草食のクモや魚を食べるクモもいるそうで

進化しているんだな

と思いました

 

ワタシも頑張らねば!!

2014.6 / 24

夏に観たくなる映画

☆★若菜★☆

夏に観たくなるお気に入り映画2本を紹介します*

『サマーウォーズ』

d0053024_2321504

はじめはキャラクターデザインがエヴァの貞本義行さんで

監督が細田守さんだったところに惹かれて観たのですが、

内容がコンピューターを駆使しているシーンや

理系に弱いので難しく捉えていましたが

本当に面白くて映像も綺麗でお勧め!

夏休みでおばあちゃんの家に行くシーンがあるのですが、

舞台になった場所は違いますが

自分の小学生の時に田舎のおばあちゃんの家に夏休みになると

思い出せます

 

『リトルマーメイド』

61T1888HRZL

これは観ている人が多いはず!笑

今はディズニーのDVDはスペシャルエディション版で出ていて、

私が幼いころ観ていたのと若干変わっていて

未だに見慣れないところもあるのですが…

この作品はとにかく愉快な音楽とキャラクターで

一度観たら印象に残ること間違いなしです*

ラストも感動間違いなしです*