*midori*
差し色にピンク!
いや〜ピンクは本当に自分に合わない気がして、
小さい頃から避けていたというか苦手な色なのですが、
持ってました。ピンク。
いつも洋服もモノトーンが多かったり、
カバンも黒が多かったり、
なんだか全身ドヨーンとしてしまいがちでしたが、
なんだか明るい色の物を身に付けているだけで、
少し気分も明るくなる気がします♪
派手派手にならない程度に自分色見つけ中^ ^
*midori*
差し色にピンク!
いや〜ピンクは本当に自分に合わない気がして、
小さい頃から避けていたというか苦手な色なのですが、
持ってました。ピンク。
いつも洋服もモノトーンが多かったり、
カバンも黒が多かったり、
なんだか全身ドヨーンとしてしまいがちでしたが、
なんだか明るい色の物を身に付けているだけで、
少し気分も明るくなる気がします♪
派手派手にならない程度に自分色見つけ中^ ^
*midori*
4月半ばも過ぎ、
新しい生活、新しい環境に少しずつ慣れてきた方も多いでしょうか?
私の甥っ子も、4月から幼稚園入り。
自分の事は自分で!をモットーに、
朝から自分の服選びや、着替えを頑張っているようです!
いつの間にやらお兄さん。
どんどん"新しい"が増えていきますね!
歳を重ねると"新しい"が少なくなる。
受け身だと尚更…
だけどまだまだ"新しい"を見つけに、
"経験"も増やして行きたいなと思います!!
*midori*
いつもと違う雰囲気の午後。
ここの16号線沿いには
いろんな雑貨屋さん、
アンティーク家具屋さん、
古着屋さん。
昔からのものを扱っているお店が多かったような、
自分の目がついついそちらに向くのか。
アンティークの物を見ると
ここに置かれる前までは
どんな人や景色を見てきたのかな、と
何年もの時代をどうやって超えてきたのかな、と。
いつもとは違う雰囲気、
あまり乗らない線の電車で、
いろんな事を思いました。
*midori*
今年の春から甥っ子が幼稚園に入るということで、
もうそんなに大きくなったんだなーとしみじみ。。
姪っ子も1歳になったり、月日の経過の早さにびっくりします。
会うたびに2人をケータイカメラで撮るのですが、
毎回毎回少し変化していて楽しいです*
私の小さい頃も周りの大人たちからしたら一瞬の期間だったのかもなぁ!
当時は写真を撮ると言ったら何かイベントがあるか何かしないと
カメラを出したりしなっかったし、
兄弟が多いとだんだん写真の数も少なくなっていたり‥
寂しいものです‥笑
今年は一番下の弟が二十歳になるので、
父母とりあえずご苦労様の会か何かやりたいなと構想中。。
ご飯を食べながらスライドショーも面白そうかなと思い、
写真を探し中です。意外とあるようでない。。
だから今の甥っ子、姪っ子が羨ましくなります。笑
その中でもなんでもない日の貴重な写真。
兄も小さい頃の私を可愛がってくれてたみたい^^
*midori*
4月に入りました!
新しい生活、環境をスタートさせた方も多いのでは?
年始めのスタートとはまた違った気持ちの区切りがありますよね。
急な温度変化や気候の変化で、
年々四季があやふやになっているような気はするのですが、
私は春が一番季節や自然を感じます。
日本には桜を楽しむ文化があって、私も毎年待ち遠しく感じて、
やっぱり日本人なんだなーと改めて思うのです。
作られたイベントで季節を感じるのではなく、
自然と季節を感じられるなんて素敵ですよね!
私もみなさんが気分良く新しいスタートをきれるように、
ヘアスタイルを作っていきたいと思います^ ^