2015.7 / 20

夏休み定番のアレ

☆★若菜★☆

梅雨が明け、すっかり夏になりましたね。

IMG_0329

ここ数日、お客様からは特に夏休みなどの話題が多かったです。

学生さんだと、宿題が多いと言う方もちらほら。。。

私も開放的な気持ちと、なんだか重たい気持ちが混ざっていました。

 

そこで私がやっていたのは終業式が終わったその日のうちから

数日間で済ませてしまうということ!

そしたらあとは遊んでいられるし!!

という感じでした。

本を読むのは得意ではなかったので読書感想や

日記は追々手をつける感じでしたが。。。

 

特に聞いていて面白かったのが自由研究の話。

テーマを決めて調べものをしたり、工作をしたり。

たまにちょっとしたお手伝いだったはずなのにお父さんがやってしまったというケースも。笑

一人でも誰かのアドバイス受けながらでも楽しみながらできるといいですね*

2015.7 / 14

バケモノの子

☆★若菜★☆

観たかった『バケモノの子』を観てきました。

IMG_1936

ストーリーは

人間の世界とバケモノの世界の2つの世界が存在していて

交わる事などないはずだったのだが

理由があって一人になった少年とバケモノが出会いました。

少年:九太はバケモノ:熊徹に嫌々ながらも弟子入りする事になるのですが

師弟関係や血は繋がっていなくても親子、家族になっていく様子が

リアルに描かれていて面白かったです。

 

思わず感情移入して何回か泣けてしまったのですが、

九太にするか、熊徹にするか、

観る人の世代などによって大きく別れそうなので

それも面白いかと*

 

また人間の世界の舞台は渋谷で、

渋谷ヒカリエではバケモノの子展が7月24日〜8月30日までやるそうです。

映画を観て行くとさらに深く知れて楽しそうですね*

2015.7 / 8

浴衣

☆★若菜★☆

振袖を見ていても古典柄やイマドキな柄があるように

それは浴衣にもあるようで、

先日、一目惚れした浴衣を買ってしまいました><!

白地に金魚の柄が目立つのでなかなかのインパクト。

IMG_3060

これもイマドキな柄というのでしょうか。

今は髪飾りや帯、帯留めや帯飾りも

キリがないくらいの合わせ方がありますね。

IMG_9456

 

髪飾りもかんざしはもちろん、

クリップタイプの物やカチューシャ、バンダナなど、

ショートの人でも付けられる物も多く見かけます。

浴衣でお出かけの際、

ヘアアレンジに悩んでいましたら気軽にご相談くださいね*

2015.7 / 2

ヴィオレッタ

☆★若菜★☆

カンヌ映画祭で騒然になったという映画『ヴィオレッタ』。
以前から気になっていたので観ました。

IMG_8174

ストーリーは簡単に説明します。

芸術家の母親アンナが娘ヴィオレッタをモデルに写真を撮ったことで、
ヴォイレッタはモデルを楽しんでやっていた。

アンナは娘の美しさに惹かれ、写真がだんだん過激なものにエスカレートしていく。

ある事からヴィオレッタはモデルを辞めたいとアンナを拒否していくのだが
アンナの気持ちは変わる事はない。

その時のヴィオレッタはすでに当初の子供らしい服装ではなく、露出の多い娼婦のようなものになっている。
そして学校で浮いてしまうようになり、いじめを受けることも。

そんな時、アンナの作品が娘に対する児童虐待であるとの告発が行われるようになる。。。

 

ストーリーの内容はこの映画監督エヴァ・イオネスコさんが
子供時代に実際に体験したものです。

彼女は4〜12歳の間、母親に写真を撮られていたそうです。

そんなトラウマな体験を自ら監督となって映画を作るメッセージ性の強さと

ヴィオレッタを演じたアナマリア・ヴァルトロメイさん(映画撮影時は10歳)に注目です。

 

母娘の関係のあり方、芸術とは、虐待とは。

何かを考えさせられる作品でした。

 

2015.6 / 26

カゴバッグ

☆★若菜★☆

この季節になるとよく見かけるカゴバッグ。

私は何年か前に母からプレゼントされていたのですが

サイズが小さいので使うタイミングがありませんでした。。。

IMG_3103

今年の夏こそ浴衣を着てお出かけしたいので

活躍できそうです!

 

P.S

少しまだ気が早いですが

今年の都内の花火大会は珍しく火曜日が2回あります。

行けるかはどうかは未定ですが密かに楽しみです*

ちなみに調布は8月22日の土曜です!