2019.6 / 3

世代

✳︎さいき✳︎

目まぐるしく変わりますね

幼少期から青年期にかけての環境も違うため

少しのきっかけで

社会に出た時の影響が違うと思います

 

私はガラケー世代

今の新社会人達はスマホ世代

情報の速さが全く違い

分からないことは考えなくても調べればすぐに出てしまう

これが必ずしも良いとは限らず

自分の力で考えることが出来ない、

長期的な未来のビジョンを想像するのが苦手なように感じます

 

また

SNSの普及により

一般人の芸能人化が進んでいるなぁと思い

いい評価をされると思います

注意されることに慣れていなかったり

コミュニケーションが不足している場合だと

不快に感じてしまうことも多々あると思います

そういった時に今までの環境と社会になってからのギャップが生じてしまい

どうしていいか、わからなくなる

あまり悩む事をしてこなかった方はここで進化するか

腐るか

 

そんな気がします

2019.5 / 27

アルビノとメラニズム

✳︎さいき✳︎

アルビノのパンダが発見されたようで

まぁ珍しいといいますか

よく生きてたと思います

 

アルビノは紫外線対策が自身の力だと出来ない&目立つので狙われやすいのです

アルビノは割と有名ですが

反対のメラニズムはあまり認知されていないようで

トラだとこんな

30C13B8A-5F70-4B36-9BDD-8382F1B2C380

こちらは鉄を消化しにくいようで

副腎皮質ホルモンなどに影響が出てしまう症状があります

 

美しいけどあまりいい症状ではないのですね

人間でもいますので多くを受け入れる体制が必要ですね

2019.5 / 23

碍子

✳︎さいき✳︎

これ

DC8C1216-62A9-4094-B537-2FB055A7AE76

電線の球なんですけど

何か知ってますか?

私は知りません

憶測は立ちましたが調べてみました

 

名前は球碍子(たまがいし)

結論は電柱の負担を軽減させるもの

陶器で出来ているようで絶縁体です

張力と同じ力で反対方向に引っ張る

必要不可欠ですね

電線工事で付いたり消えたりします

 

うん

ザックリですがそんなところ

ちょっとスッキリしました笑

2019.5 / 19

1番好きなんやろなぁ

✳︎さいき✳︎

最近コンビニで少年ジャンプで連載中、或いは

連載されていた漫画の廉価版を金曜日に発売しているのですが

 

HUNTER×HUNTERとアイシールド21は買っております

 

HUNTER×HUNTERはバトル漫画です

言わずもがな、伏線と駆け引き

心理描写やキャラの扱いなどとりあえず凄い!

 

アイシールド21はアメフトを題材にしており

漫画の世界でよくある主人公が努力し、ライバルの天才に勝つと言う描写を

ライバルの天才が主人公と同じくらい努力したらどう戦えばいいのか

というちょっと変わったテーマ

 

どちらもオススメです!

2019.5 / 15

ハンバーグの民

✳︎さいき✳︎

入門しました

ハッピーハンバーグ

4AB384ED-E40E-4D41-A539-66E4E1067C04

平成に置いていくシリーズで

私がこれだけは置いていかないと決めておりました

3種の中の1つハンバーグ

 

食べたい

 

 

部屋着だけど満たされまするー

食べたいー