2020.2 / 29

✳︎さいき✳︎

閏年は認知度が高いですが

皆様は閏秒はご存知でしょうか?

 

数年に一度だけ

1秒増やして自転速度と時間の帳尻合わせるためにあります

秒が

57.58.59.00.01

となるところ

57.58.59.60.00.01

となります

 

閏年が増える可能性があるとも言われており

地球の公転速度が落ちているのか距離が遠くなっているのか

何らかの原因はあるでしょうが。。。

 

今年は天気の勉強少ししようかと思っていますが

意外と忙しくて取り組むのが遅くなりそう。

ブログのいいネタになれば良いけどね。

2020.2 / 23

音フェチさん

✳︎さいき✳︎

なにも言うことはありません

癒されてください

毎週日曜の楽しみです

2020.2 / 17

男性目線

✴︎さいき✳︎

ばあちゃんからゴデバいただきました

193C3B60-C744-40D0-A9D2-36EB52819429

毎年律儀に郵送していただいて嬉しいです

 

身内チョコ貰えているうちが華かと

いつかは貰えなくなると思いつつ今年もいただいております。

ありがとうございます。

 

昨今は男性イベントではなく

女性イベントとして確立されている気がして

なんとも妙な気分です。

 

とりあえず人混みは避けましょう

2020.2 / 11

人混みは避けるように!

✳︎さいき✳︎

オーストラリアの火災が鎮静しました

災害レベルの大雨のおかげだったようで

塞翁が馬とはこのことかと思いました

 

オーストラリアには短期留学していて

ホームステイ先とも仲良く過ごしておりましたが

このような災害時にしか連絡取らなくなってしまいましたが

(向こうからも地震の際は連絡もらったり)

とりあえずは良かったです。

 

そんな私は今日は調布飛行場まで散歩してました。笑

B423F7E5-5C1B-4074-B530-6A2829398E35

2020.2 / 5

虹と配色

✳︎さいき✳︎

FBも75件記事を書くことができ

少し引っ張ってきちゃいます!

 

虹について

よく虹色は7色で表されます

この色の並びが非常に分かりやすく色相に反映されています

赤→橙→黄→緑→青→藍→紫

セキ・トウ・オウ・リョク・セイ・ラン・シ

という覚え方があります

(余談ですが、この虹は太陽から放出される電磁波を水が反射し反射光となっており、この両端から外れた所に赤外線と紫外線が不可視光として存在しています。長波長が赤、短波長が紫ですので色の並びは不変です。)

 

これに黄緑や赤紫などを間に色をどんどん加えてリング状にしたもので色相環が出来ていきます(中間色はキリが無く存在します)

 

前回偶数番号の画像参照ですが

色相の反対に存在する色を補色と良います

一般的には「赤と緑」「橙と青」「黄と紫」などが言われます

 

補色の効果は「隣に並べると強調」、「混ぜると打ち消し」

強調は某コンビニのロゴで存在しますね、、セ○ンイレ○ン

打ち消しは我々のカラーの技術で使われます笑

 

長くなるので

他の色の配列や混色の種類など

次回の偶数でお伝えします!

皆様もいろいろなデザインを使われている色など注視してみてください!

おもしろいですよ!!