余った材料が有ったので
半日作業
と
そんなところ
天気もよろしい事なので
切り場は外
下

相変わらず図面を書かぬ手法も材料の効率を考えるとなると
やや大変
余っている材料で作るとは言え
限界までは良いモノを作りたいと考えなくはない
しかも
時間は半日
フレーム形状に頭が痛い

大まか浮かんだのである程度の形が視たいと作業のピッチを上げる
下

ピン角ではややよろしくない部位が有るので

ルーターで処理

因にこんなアールですよ
下

後半は考えなくとも手が進むので気持ちよい

天板トップに一工夫し
下

ルーター処理したセンターのツカにも一工夫
前面より下側を下げています
ちょっとした事ですがやさしい雰囲気になりますよ
下

これで完成かと思って写真をパチリしたところ
一本不足している事に今更気が付いた
下

かたした道具を再び出して一本切り出し
完成
!

「絨毯用シェルフ」
制作のポイント
空気の流れ/特有の畳んだ時のサイズを考えつつ全体のバランスも考える
パイン材の残り物だったのでカントリー調に
そして
重量級用に強度化
etc.
そんな
「余りの材料で半日作業」
*
でした

