管理中のウェルカムポット
玄関先を彩り良く飾ってくれています
♪

春の日差しはヒトより植物の方が感じやすいのかも

Mr.Mから戴いた古い雑誌ですがポチポチ勉強します
完成したBO46でございます

ダニッシュの新素材で張っていただきました
シックで普遍的な素材の様な気がします
此方も展示予定です
管理中のウェルカムポット
玄関先を彩り良く飾ってくれています
♪

春の日差しはヒトより植物の方が感じやすいのかも

Mr.Mから戴いた古い雑誌ですがポチポチ勉強します
完成したBO46でございます

ダニッシュの新素材で張っていただきました
シックで普遍的な素材の様な気がします
此方も展示予定です
フィンユールの2アイテムが仕上がりました
FD-533



NV-53




共に樹種はチークでございます
工房こそ違いますが
どちらからもフィン・ユールの感性が伝わってくるかと思います
シートの張り地は数年前から使いたかった念願の一押し(kjallarup vaeveri)
若干高い天板高
サイドテーブルとして下げた位置で脇役として使います
来週から展示
?
最近はヴィンテージのミニカーも宜しいかと思って、、、
思いきやブレーンからアンダーグラウンドの情報が次々と
500 D
キャンバストップやら非力なエンジンで楽しむ世界観


最上位の個体
同年代のコンバーチブル(カブリオレ)も有るにはある


最早
ヘリテージ
もう少し気楽にたのしみたいのよね
シンクロのミッションと最低600はないと要を足せないし
コアな車種ですとそこを弄るのはちょっとタブーな手法だったりもする
私はポンコツが良いのよ
現場は相乗以上に過酷なもんです
!
言い分もわかりますが言い切れない社会の事情もこの2年で激変しています
愚痴なんて言いたくはありませんが複雑な微妙な思いが吹っ切れないね
さて
これ飲んで

磨きが終わったそうな
もうちょい
空調機
人で言うところの60〜70代

コロナ対策で換気中の店内
使用頻度も上がってますし早めですが交換しようかと
スペックは2ランク上がります
FD 533

サイドテーブルになりますね
Teak W-705 D-510 H -550
魅力的なチーク総無垢の素材感や知れたエッジ
程よいサイズ感と重宝する下の棚板が違和感ないのもバランス良い
仕様目的によって若干高いのでサイドテーブル寄りの仕様かと
今のところ雪は大丈夫そう
点検終了のお知らせが来ましたので

前から入れても思っていた程の苦痛は無いもんですね
府中のYANASEへ引き取りです
新型 S ショート

ラグジュアリー感はありますが
Sクラスはロングが望ましいような気がします

担当のMr.S
ダイエットの効果もあってか良い走りっぷりでした
因みに
逆にパーマは私が担当してます
w
最短時間で蜻蛉返りし

ビスケは外出時に靴下履くようになりました

気に入ってるらしい
そして
昨日の続き

キャスターの埋まっているヘソが下がり過ぎたのが大きな原因ね
!

これならあの手が一番だな〜

ベニアの方が詰め物としては望ましい

布ガムテープで止めて下穴開けて同じビス穴に締めて終了

吹け上がったことで干渉部分は無くなり片手でスイスイです

ペンキも塗りたいところですが
溜めて一気にやろうかと
つづく