今日は絨毯のクリーニングを3枚
序でに
Turkmenのシルクを物色
!


ドザール
良いサイズ感だな〜
ボーダーの外に平織りや刺繍もハイスペック
♪
今日は絨毯のクリーニングを3枚
序でに
Turkmenのシルクを物色
!


ドザール
良いサイズ感だな〜
ボーダーの外に平織りや刺繍もハイスペック
♪
春だから
?
今日はなんだか眠い一日だったな〜
そんな中
やれる事は何でも進めようと奮闘しました
AT-305

セールで出してはみましたがお声がかからず

一先ず下げて
紛失していた鍵の製作に出すなどクオリティーを上げようと


そして
ダイニングチェアの方
テーブルに合わせたオークで行く事にしましたが
フレームのメンテが終わったこちら

ファブリックタイプで6脚構成にし
張り地の選択に入る

ヘニングから
通常ならコレかと

合わせるテーブルは決まっているので一捻りし
テーブルのモダンな趣に負けるので
こちらに決定

ブラックベースにピンスト
!
良いじゃない
少々課題を残してはおりますが素材がよろしいアンティークのミラー
おそらく40〜50年代
フレームは オーク材
FRA

イギリスの違って角の止めが違います
!

裏の収め方にも違いがあり
これはこれでいい雰囲気なので生かしたいな〜
と
ミラーは劣化が激しいので実際はフレームだけを生かす感じになりますが

シュバルミラー化を考えていますが
少々デザインを捻ってやろうかと
ちなみにイギリスのシュバルミラーは

このようなスタンドタイプの形状のこと
1枚目の画像に神霊のように映り込んでいますが元気です

相変わらず耳が立ってる
w
暇を見て手前みそではありますが
整えています
!
なにを
?
先日の案件で色々分かったは分かったんですが
CHにて
他の目的でしたが
ついでに色々と勉強してきまして
まだはっきりしませんが
結果
ペーパーコードじゃないけれど
私の好みだけ通してもなんなのでモーエンセンを仕上げたほうがいいかもしれないな〜

今頃
剥離が終わってオイル入れた感じかな
?
張り地が未だなら間に合うか
次の火曜日よろしくお願いします
!