others

明け

2025.8 / 12

夏休みの3連休明けの週でしたので

体は軽かった

7月決算ですので8月前半は構想から実行に移る時期

融資の調整や資産調整ちょっと選択肢増やして練りたいと思います

先週スッキリしたお陰で更に扱いやすくなりました

効率よく早朝スタート

保管資料用の箱が届く前に棚を追加

変な増設ですが問題ない

こと足りると思いますが

売却物件がスペース喰ってますね

早く売らないと、、、

先週不要なものをお裾分けしたら

箱で届きました

コレも今期暫定1位

分けていただきました

午後は予定変更

座間のひまわり畑

意外と沢山の人ね

数種類のひまわりを種まき時期をずらして咲かせてますね

曇りでしたので久しぶりにチャッピー同伴

楽しんだかな

帰路は最近の定番ハワイを食べるって事で

実は6時半から作業してましたから

そろそろ休憩ほしい

気がつけばお昼が3時半でした

ふ〜

私ゃ半分キレとるけど

満腹になったら落ち着きました

そろそろ旅行の予定を組まないとヤバいですが

考える隙間がありません

どうしよう

others

3連

2025.8 / 6

サロンは今日まで3連休でした

先ずはプール開きからスタート

今年で2年目なので準備は早いかも

夕方からパワーワーク

丸瓦とテラコッタ(リリー型)を放出準備

100枚近いので汗だくですが

序でに不用品も引き取ってもらいって良い感じ

軽井沢の丈人工房の拡張で使われます

多分w

2日目

早朝スタートで鴨シー

昨夜の終了が11:30で今日は5時起き

まるでお仕置きみたい

亀さんベビー泳ぐの下手でした

5年前に比べフードコートに変化

今だから言えますが

前のはひど過ぎましたね今回は美味しかったです〜

アクアラインが混む前に逃げるように帰ります

鴨川 12:30

調布 3:30

まぁまぁ早く帰れたね

新潟の茶豆

食べ始めると止められない豆ですね

いつもご馳走様です

チャッピー流石に暑過ぎてフル装備

分かってるような

分かってないような

月末で18歳迎えますので

大変なんでしょうけど頑張ってます

今日は最終日なので

午前中は八王子の竜泉寺の湯でのんびり

待ち時間長過ぎて死にそう

それでもゆっくり出来て

午後はリハビリ作業で

残り材で良い感じに4枚揃ったので

割り振りで載せましたが長さだけ切れば良い感じなので

切ってサンディングしてオイル塗って終了

パインの20ミリの上から19ミリの栗材

これで作業台としての厚みは確保されました〜

その他あれこれやりまして

締めですね

水分補給かねて真央ちゃんスイカ

千葉の農家さんのお手伝いで頂いたそうで、、、

それを頂く私って、、、

手伝ってもいないのに美味しいです

タネまで食べれる新種だそうですが

味も良くて今期暫定1番です

そんなところで明日からリスタート

よろしくお願いします

others

眠気が

2025.7 / 29

相当な眠気が襲ってきます

気が抜けたせいでしょうか

チャッピー過去一の巻ベロ

通院からのご帰還なんですが調子は上々

ピラミッドアジサイは予定通り

少なめに束ねてもまぁまぁのサイズ

これで全部じゃないので間を空けてもう一束ね

呼び出しで出前の軽作業のヤマジ

アーリーダブルピックにアーリーレイトのパネル

それと

レイトのコンビが偶然にも居るって

暑いのに頑張る空冷は若い世代にも人気があるんです

先週車検に出していたので

引き取りの新小岩駅

偶然にも号外を受け取るわけですが人生初です

出場だけでも大変だけど

きっと書き切れないドラマがあるんでしょうね

夏真っ只中

キクちゃん表紙

こちらも熱いのね

キャビネットのマグネットキャッチャー

ゆるっとしてたので

強めのマグネット取り寄せて

ビタっと来ました

残り仕事もそこそこ進み

スペースはスッキリ

なんだけど、、、

予定にない物が半分くらい残ってますね

夏休みの課題

カリフォルニアから光瀬ファミリー

例の山火事で自宅が全焼したんで

建て直すのにちょいとご相談なんですが

30代の1軒目とは違い

50代の2軒目は全体のシンプル化に特化した話

からの〜

大鉢亭

ラーメン好きなのでウケるとは思いましたが

今回は味噌攻めしました

かなり好評

カリフォルニアではラーメン4千円だとか、、、

来週は被災者支援のチケットでドジャースタジアムだって

いいね

色々大変だけど彼らは大丈夫です

来年は着工してると思いますがスタートから完成まで

大まか8〜12ヶ月らしい

さて

7月決算なのでもうちょい締めていきますね

others

終わったかな?

2025.7 / 22

梅雨が明けたのか

湿度が下がって空気が変わった様な気もしますが

今日も気温が上がりましたね

チャッピー食欲もどり元気です

ピラミッド紫陽花もうちょいで満開

先っちょが咲いたら切花にして献花します

あっちの方は終盤に来て待ってた60角が届いたので

切ってビスどめ

残ってる材料でなんとかなりそうなので

切り出します

ルーターで面取りして

裏から長めのビスどめ

強度的には不要ですが

見た目は安定します

倉庫内ゴソゴソ探して

17ミリパイプとOリングフックがあったので

ついでに収まりの悪い長めのヒンジ

ビスどめしてタイトに収納ね

今日はあれから2年ということで車検で葛飾ね

クーラー弱いのでギリギリセーフ

来週引き取りまでの課題はさほど無いですが

トラブル無しで乗れてるのは整備力のおかげでしょうね

夕方ちょいと時間できたので

トメで枠決めて

外付けの扉

日が暮れて焦ったせいでしょうか

少し傾いてますがまぁ良いでしょ


これで

全工程

終わったような

終わってないような

扉が多い今回の全工程でしたが

数にして13箇所

世界観は統一しましたが13パターン全て何処かが違います

開き方、収まり方、扉板の作りやソリどめ方法など、、、、

夏前には終わる予定だったけど

かなり遅れて完成したような気がします

忘れてる事あるかな

倉庫内の戻しを終わらせたいね〜

others

終盤? その2

2025.7 / 16

時折豪雨の合間にこまめにお外

膵炎発覚後の治療は5日連続の注射

今日が最後の5日目なんですが

食欲も戻って体重も増えて来たような

勿体ぶってもしょうがないので

この際ストックのワゴンを構造変更し入れ替えます

あとは中断にトレイを設置して終了ね

あっちの方は今週も合間を見て進めて来ました

終盤なのでどんどん細かな内容になってますが

進んでいます

可動式は

ここから扉を作って金物関係を完了ね

そしたら久しぶりに大鉢亭

相変わらず食べ過ぎてます

明日は早朝なんでスタミナつけて、、、

火曜日は定例の作業で麻溝台

アイテム数は過去最多だと思います

あそこに増設すればなんとかなりそうですが

綺麗に見せるには足りないくらいが良いかもね

帰路はコストコで買い出しして

帰って倉庫内の仮設棚の修正作業で終了ね

今日は引き続きの方で進めましたが

時折降る豪雨で捗りません

必要箇所に面取りを施しまして

オイルを塗りました

やっぱり白木のままじゃって事もありますが

保護幕できてしっとり良い感じ

冷やしたら出前

点滴用のフック

軽作業ですがタイムリミットあるんで隙間にね

出掛けたついでに足を伸ばしてハワイな気分をと

人気があるのも納得の味と価格設定

夕方戻って

本日最後のオイル塗り

湿度のせいか

終わった後の爽快感が足りないね

もう少し細かいことが続きますが

大体終わってます