早朝の事です
!
今期もやって来ました
イチジクは争奪戦が激しい
^ ^
早朝の事です
!
今期もやって来ました
イチジクは争奪戦が激しい
^ ^
あれもこれも
W杯の前に終えたいようですね
?
植え込みがメンテされています
おもてなしも大事かと思いますが
イベントの後は管理が残りますし、、、
一見不安もよぎりましたがよくよく視ますと管理が楽な品種のようなので
一安心
(^ ^)
気になる事もあって
農カフェ couleur(クルール)
一宮って事もあって桃ノ木アプローチ
スモモサイズの小粒の「桃」が落ちておりました
アプローチを抜けると
店先には料理に使うであろう
ローズマリー
セージ
そして入り口へ
内部は許可をいただいて撮影
古民家を生かしたセルフビルドの感じが漂う店内
取り急ぎ
ランチプレート
どれも美味しくいただきました
!
最近増えているこのような古民家カフェの人気は年々上がっているようです
そうなると個々それぞれの更なる個性が求められる
こちらも
平日ですら予約しないと席が空かない程だそう
徹底的に白いものを目にしない
抜粋し
手拭き
ストローも紙タイプ
コーヒーシュガーも勿論
因みに
男性客は私だけって
?
うちのサロンスタッフもそうですが
特に若い方は口に入れるものに注意力が足りないと思うんですね
体は全て口から入ったもので出来てるし
普段出来ない分
たまには
食材にこだわった人気カフェにも飛び込んで欲しいね
連れて来よっかな
あれからちょうど一年
導入時は2500の中古でしたから
一年で2000kmしか乗ってないねって事
むやみに乗る事もないし
火曜日はスタジオワークスが忙しかったので出番がなかった2号機
本日は調査兼ねて山梨の一宮
調子よく行った先に気になる個体
スタッフさんのと思われる
ほぼ完璧なT-3バリアント
農村にも上手い事マッチングしてる
次回はT-2で来るか
?